やり直し英語 Are you …? と Do you …? の違いを解説 !

英語学習

英語の基礎学習で、疑問文の Are you …? と Do you …? の使い分けに迷うことがあるかもしれません。

どちらもYes/Noで答える疑問文ですが、聞く内容によって質問の出だしが決まり、どちらでもよいというわけではありません。

理屈を以下にまとめます。

Are you …? は、相手の名前・職業・気持ち・状態などを尋ねるときに使う

主語と何かをイコール(=)で結び付けたいときに使います。

「あなたは・・・ですか?」という意味です。

Are you の直後に動詞の原形がくることはない 

Are you の直後は名詞、形容詞、副詞などを置きます。

Are you …? の例文

Are you Mr. Smith?
Are you tired?
Are you a student?
Are you a vegetarian?
Are you a baseball fan?
Are you good at cooking? など。

Do you …? は、相手がとる行動を尋ねるときに使う 

相手がとる行動を尋ねるときに、Do you …? を使います。

「あなたは・・・しますか?」という意味です。

Do you の直後には動詞の原形がくる

Do you の直後には、「・・・しますか?」の「する」に当たる単語を原形で入れます。

原形とは、動詞のそのままの形です。ing やsや ed などはつけません。

Do you …? の例文

Do you play soccer?
Do you like him?
Do you have any pets?
Do you want a new shirt?
Do you play the piano?
Do you go to work every day? など。

注意すべき動詞 like と want

Do you の直後には動詞を置きますが、注意したいのは、like, want が動詞だということ。

日本語では、「好きだ」「欲しい」が動詞だとは考えにくいですね。

でも、like は「好む」、want は「欲する」が本来の意味です。

そう考えればこの2つの単語が動詞だということは理解しやすくないですか?

例文を声出し練習して定着させる

理屈を理解したらあとは例文を声を出してよく練習しましょう。

体で覚えることで忘れにくくなりますよ^^

代表的な例文をいくつか覚えておくと、理屈を考えなくてもパッと英語が口から出てくるようになります。

タイトルとURLをコピーしました